2011年08月29日
【360】LAQ新作スキン 「ALVA」
撮影スタジオELVES(仮設)でカメラマン修行中のShin です♪

ご存知の方も多いとは思いますが、LAQから新作スキン「ALVA」がリリースされています。
「ALVA」は、とても上品な顔立ちのスキンで、カラータイプは7パターンです。


高額なスキンですが、製品版を入手して、ELVESシェイプとのフィット状態を検証をしてみました。
ELVESシェイプとの相性はかなり良いため、目元、口元を微調整するだけでサンプルに似た形状にすることが可能です。


▼ヘアースタイル変更例

表情アニメを適用して印象をチェックしてみましたが、いずれの表情も違和感ありません。



LAQファンであれば「ALVA」はお薦めのスキンです!


▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html
2011年05月04日
【357】LAQスキン Linnea
撮影スタジオELVES(仮設)でカメラマン修行をしている Shin です♪
本日はLAQの新作スキンLinneaのデモスキンを入手して、ELVESシェイプとのフィット状態を検証をしています。

Linneaは、目元がキリッとした精悍さを感じるスキンです。
▼LAQ 新作スキン Linnea

LAQ"Linnea"スキンにELVESシェイプType2.1を適応させてみましたが、POPサンプルと比較して、目と唇の形状が異なるので若干の調整が必要となります。
▼LAQ"Linnea"にセットされている10種類のスキンのうち6種類でチェック

このスキンは、ヘアースタイルやアイカラーを変えると見映えが全く違って見えるのも魅力的です。

▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html
2011年03月27日
【356】LAQスキン Pale ELENA(1)
撮影スタジオELVES(仮設)でカメラマン修行をしている Shin です♪
今回は、前回のエントリで紹介した「AVid Illustria」のコスチュームが似合うLAQ製スキン「Pale ELENA」を紹介します。

この「Pale ELENA」スキンは、3ヵ月ほど前に入手していたものですが、似合うクロージングアイテムがなかったので封印してたスキンです。
▼LAQスキン「Pale ELENA」

「Pale ELENA」スキンのパターン数は10パターンです。
撮影時に装着したシェイプは、ELVESのオリジナルシェイプ「ELVES Shape 2.2」です。
GLOWが柔らかめなので、目元の鋭さが足りませんが、POP画像サンプルと比較して、十分にフィットしていると思います。
ちなみに、ヘアーはAVidで購入したものです。



撮影条件は下記のとおりです。
【スタジオ撮影の設定】
スタジオで撮影する際のライティング効果を有効的に活用するために、次のような事前準備をします。
まず、フェースライトを取り外します。
そして、〔環境編集〕 を開き、下のような設定をします。
(1) 「時刻」 を 6:20 PM に設定。
(2) 〔空の高度な設定〕 ボタンをクリックして、〔空の高度な編集〕 画面を開く。
(3) 「ライティング」 タブを選ぶ。
(4) 「風景ガンマ」 の設定値を 1.49 ~ に設定。
2011年03月25日
【354】LAQスキンのオリジナルシェイプ改良中!
撮影スタジオELVES(仮設)でカメラマン修行をしている Shin です♪
相変わらずLAQのスキンモデルを撮影対象にして、シェイプ制作やコーディネイトなどに取り組んでいます。
最近はLAQのGLOW系スキンの日本人仕様シェイプパターンの改良に夢中になっていて、モデル撮影を中心にアバターを美しく撮影するための検証に注力しています。
【304】LAQスキン"CARINA"(1)、【305】LAQスキン"CARINA"(2)で紹介したCARINAのシェイプ(ELVES Shape 2.1)も、よりリアル感が引き出せるように調整してバージョンアップしました。(リリースは未定)
▼ELVES Shape 2.2を装着したCARINA



この改良シェイプをLAQの新作スキンSUZANに適応させたサンプルを撮影してみました。

下の左はCARINAスキン、右がSUZANスキンです。
髪型は同じものを装着しています。

下はSUZANスキンの髪型を変えたものです。
SUZANは目元がキツイ感じのスキンなので、髪型はおでこが隠れるタイプのものを装着した方が良さそうです。

アイカラーをブルーに変えてみると柔らかな表情になります。

このオリジナルシェイプは、もう少し調整をした上で、リリースする予定です。
それから、風景撮影のライティングテクニックの習得にも力を入れているので、継続してエントリできるようにします。


▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html
2010年12月28日
【353】LPP neoで撮影中![モデル編]
撮影スタジオELVESのカメラマンShin です♪
2ヶ月ほどブログ更新が滞ってしまいました。
MgSL Kanda SIMから撤退した後に、撮影スタジオを新設する場所を探しているのですが、利用可能なプリム数の関係上、なかなか良い場所が見つからず、思うように活動ができていません。

最近は【350】LPP neo の風景[1]で紹介したLPPさんのSIM群で、モデル撮影のテクニックを習得するために、様々な環境設定での撮影実験を繰り返しています。
アバターモデルを美しく撮るコツは環境に合った適正なライティング設定をおこなうことです。
今回掲載したSSは全てブリザードプリセット環境で撮影したものですが、ライティングを少し工夫するだけで、フェースライトなどのオブジェクトライトを使用しなくてもアバターモデルの肌の質感を綺麗に表現することができます。









2010年11月05日
【352】LAQの新作スキン PHOEBE2 (2)
撮影スタジオELVESでカメラマン修行をしているShin です♪

前回に続いて、LAQの新作スキンPHOEBE2の話題ですが、エントリするのが遅くなってしまったため、RAQから次の新作スキンClaudia2がリリースされてしまいました。

このClaudia2スキンも美形スキンだと思いますが、とりあえず、PHOEBE2スキンを使っていろいろ試してみたので、その結果をエントリしておきます。
まず、撮影ライトの影響を光源の色と強さを変えて比較してみました。
▼撮影ライトカラー:ホワイト、ライト強度:[左]弱、[中央]中、[右]強

▼撮影ライトカラー:ブルー、ライト強度:[左]弱、[中央]中、[右]強

スタジオ撮影は、ブルーライトの中くらいのライトを使うとメリハリがつきそうです♪
次に、シェイプの違いによるスキンの見映えの違いをELVESの無料シェイプとRAQの有料シェイプで比較してみました。
▼ELVESの無料シェイプとLAQの有料シェイプの比較


アイブローも顔の表情の良し悪しを左右する要素なので、RAQのシェイ見本(デモ)に含まれているフリーアイブローで比較してみました。
▼RAQのアイブローの違いによる表情の見映え

PHOEBE2スキンは、RAQ製のスキンの中でもハイレベルなスキンですので購入を検討している方にはお薦めします!
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html
2010年10月29日
【351】LAQの新作スキン PHOEBE2 (1)
撮影スタジオELVESでカメラマン修行をしているShin です♪

LAQの新作スキン "PHOEBE2(Fair)"があまりにも可愛すぎるので購入してしまいました♪
いつもであれば、購入前にデモスキンを入手して検証してから判断していましたが、今回ばかりはPOPの画像を見た瞬間に購入ボタンをクリックしていました!

このスキンは、ELVESのフリーシェイプType2.1にフィットするので微調整の必要がありません。

LAQ"PHOEBE2(Fair)"スキンには10種類のシェイプがセットされています。
▼10種類のLAQ"PHOEBE2(Fair)"スキン



表情も豊かで、笑顔がとても可愛らしいです♪
▼フェイスアニメによる表情



引き続き、このスキンを使ってモデル撮影する際のライティングチェックをしてみようと思います。
ライティングのチェック報告は次回にエントリします。

▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html
2010年08月14日
【343】LAQの新作スキン
MgSL Kanda SIM の片隅にある撮影スタジオELVESでカメラマン修行中の Shin です♪

LAQの新作スキン "Mima" と、"ALINE"の2種類のデモスキンでELVESのフリーシェイプの検証をしてみました♪
▼Mina

▼ALINE

検証用に使ったシェイプは、ELVESのフリーシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"です。
このシェイプはLAQのGLOW系スキンにはフィットする数値設定になっています。
▼Mimaのスキンカラー6パターン

▼Mimaのスキンタイプ10パターン



ELVESのフリーシィプ"=ELVES=Shape 02_1.0"は、LAQの公式サンプルよりも唇の厚みが薄めですが、全体的にバランスがとれていることがわかります。
公式サンプルのようにしたい場合は、唇の厚み(上下幅)を調整してみてください。
ALINEシェイプも唇の厚み(上下幅)を調整すれば公式サンプルに似せることができます。

▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html
2010年05月09日
【340】LAQの新作スキン
こんにちは♪
MgSL Kanda SIM の片隅にある撮影スタジオELVESでカメラマン修行中の Shin です♪
昨日は、LAQの新作スキン "MARTINA" と、"ELENA"の2種類のデモスキンの検証をしてみました♪
検証用に使ったシェイプは、ELVESのフリーシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"です。
このシェイプはLAQのGLOW系スキンにはフィットする数値設定になっているので、検証用に利用しています。
▼ELVESシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"に装着した"MARTINA" スキン
LAQスキン"MARTINA"の特徴は瞼と眉の間隔が狭いため、怒っているような表情になってしまうことです。
眉の選定と目の大きさのバランスを調整がポイントになりそうです。
▼ELVESシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"に装着した"ELENA" スキン
LAQスキン"ELENA"の特徴はセクシーな厚い唇です。
顎の形と顔の横幅のバランスを調整がポイントになります。
今回デモ検証に使用した"=ELVES=Shape 02_1.0"は、撮影スタジオELVESで無料配布しています。
MgSL Kanda に訪問した際には、スタジオELVESまでお立ち寄り下さい。
ところで、今回紹介した2種類の新作スキンの他に"ANIA"というスキンが目に留まったので正式購入してしまいました。
表情がとても穏やかで、日本人的なのが気に入りました。
しばらくの間、ANIAをモデルにして、撮影を楽しもうと思います。
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html
2010年01月31日
【332】LAQスキン"TASHA 2"
MgSL Kanda SIM の片隅にある撮影スタジオELVESでカメラマン修行中の Shin です♪

昨日は、LAQの新作スキン "TASHA 2" と、新作シェイプ "GLOW SHAPES T"のデモ検証してみました♪

ELVESで無料配付しているシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"に装着すると下のような見映えになります。
▼ELVESシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"に装着した"TASHA 2" スキン


LAQの新作シェイプ"GLOW SHAPES [T]"に装着すると下のような見映えになります。
ELVESのシェイプに比べて、唇が厚く、目にキレがあって、 "TASHA 2" スキンにベストフィットしています!
▼LAQシェイプ"GLOW SHAPES [T]"に装着した"TASHA 2" スキン

ボディシェイプは下のような見映えです。
LAQシェイプ"GLOW SHAPES [T]"はボディも均整がとれています!
▼左:ELVESシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"/右:LAQシェイプ"GLOW SHAPES [T]"

他の種類のGLOWシェイプと比較してみても、LAQの新作シェイプ"GLOW SHAPES [T]"が "TASHA 2" スキンにフィットしていることがよくわかります(好みによりますが・・・)。

"TASHA 2" スキンの購入を検討している方は、"GLOW SHAPES [T]"を合せて購入してみることをお薦めします。
私もこのシェイプが気に入ったので、購入して、シェイプ作成の参考にしてみるつもりです。
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.1☆サイトマップ
http://future.slmame.com/sitemap.html
▼セカンドライフのカメラマン日記Part.2☆サイトマップ
http://photographer.slmame.com/sitemap.html


2009年11月28日
【317】LAQスキン"DREW" -シェイプ調整中!
Kanda SIMの撮影スタジオELVESの見習いカメラマンのShinです♪

LAQから新作GLOWスキン"DREW"がリリースされました。
▼LAQ DREW GLOW SKIN SAMPLE

今回は、ELVESで無料配付している"=ELVES=Shape 02_1.0"をベースにして、美少女系の顔立ちになるようにシェイプ調整しています。





2009年10月25日
【312】LAQスキン"MOLLY"
LAQスキンに対応したシェイプ調整に夢中になっている見習いカメラマンのShinです♪

LAQから、2種類の新作スキンと、1種類の新作シェイプがリリースされました♪

今回は、"MOLLY"のデモスキンをELVESで無料配付している"=ELVES=Shape 02_1.0"に装着してみました。





LAQのスキン品質がメチャクチャ高くなっていることを実感しました。
限りなくリアルに近づいていくことに驚かされます。
これからは、リアリティさをもっと表現できるように撮影テクニックを磨かなくてはなりません。


2009年10月05日
【309】LAQスキン"PHOEBE"
撮影スタジオKanda ELVESの見習いカメラマンのShinです♪

LAQから、6種類の新作スキンと、5種類の新作シェイプがリリースされました♪

商品アイテム数が増えたため、店内の商品配置も新しくなっています。



今回は、6種類の新作スキン中で、最も東洋人らしい顔立ちをしている"PHOEBE"スキンをELVESで無料配付している"=ELVES=Shape 02_1.0"のシェイプに装着してみました。


とても優しい表情をしたスキンで、和服が似合いそうです♪

2009年09月13日
【305】LAQスキン"CARINA"(2)
前回紹介したLAQの"CARINA”スキンは、ELVESのシェイプにフィットして、とても可愛いので、購入(1,900L$)しました♪
これまでリリースされたLAQスキンの中でも群を抜くリアルな質感だと思います♪


表情のチェックをしてみましたが、どの表情も可愛らしくて、撮影するのが楽しくなります♪



"CARINA"スキンは、初めてLAQスキンを購入しようとする方には、一押しのスキンです(かなり高額ですが・・・)。

ところで、ELVESのモデルスタッフのAyaちゃんから、スタジオで撮影する際のポイントについて質問されましたので、お答えします。
まず、以前エントリした記事(【275】撮影スタジオの利用法(1))などを読んで、面倒だと思いますが、事前準備をして下さい!
(Ayaちゃんは、私のエントリを読んでくれてないし・・・)
事前準備には、モデルの服装を選び、背景、ライティング、ポーズを設定なども含まれます。
ここでのポイントは、服装と背景、服装とポーズのマッチングです。
スタジオで上手く撮影するコツは、この事前準備がしっかりできるかどうかで決まります。
カメラワークは、前後・上下・左右に画面を動かして、できるだけたくさんのカットを撮ることです。
私の好きなアングルは、左斜め上から見下ろすものと、右斜め下から見上げるものです。
スタジオ撮影の際に参考にしてみて下さい。


2009年08月31日
【303】LAQスキン"Lacie"
オリジナルスキン制作とシェイプ調整に夢中になっている見習いカメラマンのShinです♪
先週リリースされたLAQの新作スキン"LACIE GLOW SKIN"のデモスキンを入手して、スタジオELVESで無料配付しているシェイプ"=ELVES=Shape 02_1.0"に装着してみました。




ところで、今、私が夢中になっているのは、INFINITY SKINSの「CUSTOM SKIN CREATOR」です♪
自分なりにカスタマイズしたINFINITY SKINが購入できるサービスですが、スキンパーツを選んで、シュミレーションすることを楽しむことができるツールとして気に入っています。
▽The Body Politik CUSTOM SKIN CREATOR
http://www.infinityskins.com/

▽INFINITY SKINS
http://blog.thebodypolitik.net/
▼Infinity Skins Sneak Preview