ソラマメブログ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年05月11日

【249】SLRC1.23.1.119104

こんにちは♪

撮影スタジオKanda ELVESの見習いカメラマンShin Zsgmondです♪

Second Life ReleaseCandidateのバージョンが"1.23.1.119104"にアップされましたので、今回は定番の時間別ライティングの検証をしてみました。

【249】SLRC1.23.1.119104

5月8日にReleaseCandidate1.23.1.119104がリリースされたので、早速インストールして、起動させてみると・・・

【249】SLRC1.23.1.119104

OP画面が、標準Viewerのように、SLのワンシーンのSSになっていたので、驚きましたが、現在は元のOP画面に戻っています。

【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104

今回はモデルスタッフのMayoちゃんにも協力してもらいました。

撮影は、西向きポジションで、6:00AMから、1時間毎におこないました。

【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104
【249】SLRC1.23.1.119104

前回のバージョンに比べて、11:00AM~12:00PMの光の角度が柔らかくなっているように感じます。

▼前回のViewerチェック
【238】Viewerのライティングチェック

撮影に適しているのは、6:00AM~11:00AM、6:00PM~11:00PMの比較的アバターのポリゴンが目立たない時間帯となります。

私の場合、前回のエントリで紹介した「空の事前設定」を利用する場合に、この時間帯を考慮して撮影しています。

Mayoちゃんから、「バージョンアップの度に時間別のSSを撮るのは面倒じゃないの?」と言われたのですが、実は毎回この撮影をすることによって、適切な「空の事前設定」のライティング設定方法が、考えなくてもできるようになるので、自分のためにやっているようなものなのです。

ところで、このバージョンはかなりのバグがあるようです。

詳しくは、次回のエントリで愚痴りますが、顔のゴミをなんとかして欲しいです!

【249】SLRC1.23.1.119104


同じカテゴリー(ライティングチェック)の記事画像
【348】SL Ver.2.1.1.208043
【347】ライティングの基本設定
【344】ライティングチェック♪
【342】SL Viewer 2 β版 のライティング(4)
【339】SL Viewer 2 β版 のライティング(3)
【338】SL Viewer 2 β版 のライティング(2)
同じカテゴリー(ライティングチェック)の記事
 【348】SL Ver.2.1.1.208043 (2010-09-06 21:33)
 【347】ライティングの基本設定 (2010-08-22 23:52)
 【344】ライティングチェック♪ (2010-08-14 10:52)
 【342】SL Viewer 2 β版 のライティング(4) (2010-06-22 21:54)
 【339】SL Viewer 2 β版 のライティング(3) (2010-05-04 00:30)
 【338】SL Viewer 2 β版 のライティング(2) (2010-05-03 16:36)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。